Galiei note

シンプルで豊かなライフスタイルを目指し発信するメディアです

お花見・ピクニックに便利なグッズ・アイテムのおすすめまとめ

【このページは2017/5/7に更新されました】

Central Park

冬が終わり桜のシーズンが近づくと徐々に機会が増える花見・ピクニック。

ところが、家族や友人同士で行く時に、「あれを持って来ればよかった!」とか「こんなグッズがあれば便利なのに・・・」と感じたことはありませんか?

そこで今回は、アウトドア用品が大好きな私が、お花見やピクニックでも役立つおすすめアイテムをまとめて紹介します。

この季節に、公園などでピクニックをしたいと考えている人の参考になれば嬉しいです。

便利グッズを揃えて、快適で楽しいピクニックを過ごしましょう!

続きを読む

福岡(博多・天神)でパーソナルトレーニングができるおすすめのジムランキング

【このページは2017/5/7に更新されました】

yoga sunset

効率の良いダイエットや身体づくりをするのに欠かせないパーソナルトレーニングジム。

いざ通おうと思うと、「どんなトレーニングをするのか」、「料金はどのくらいかかるのか」、「交通アクセスは良いか」といったことが気になりますよね。

そこで今回は、これらの視点で福岡・博多周辺のパーソナルトレーニングジムを、ランキング形式で紹介します。

どのジムも無料カウンセリングを受け付けていますので、まずは気軽に相談してみましょう。

続きを読む

札幌でパーソナルトレーニングができるおすすめのジムランキング

【このページは2017/4/28に更新されました

Yoga

合わせて読みたい

短期間でのダイエットにパーソナルトレーニングジムがおすすめできる3つの理由

効率の良いダイエットや身体づくりをするのに欠かせないパーソナルトレーニングジム。

いざ通おうと思うと、「どんなトレーニングをするのか」、「料金はどのくらいかかるのか」、「交通アクセスは良いか」といったことが気になりますよね。

そこで今回は、これらの視点で大阪・梅田周辺のパーソナルトレーニングジムを、ランキング形式で紹介します。

どのジムも無料カウンセリングを受け付けていますので、まずは気軽に相談してみましょう。

続きを読む

大阪・梅田でパーソナルトレーニングができるおすすめのジムランキング

【このページは2017/4/27に更新されました】

Smash the column

効率の良いダイエットや身体づくりをするのに欠かせないパーソナルトレーニングジム。

いざ通おうと思うと、「どんなトレーニングをするのか」、「料金はどのくらいかかるのか」、「交通アクセスは良いか」といったことが気になりますよね。

そこで今回は、これらの視点で大阪・梅田周辺のパーソナルトレーニングジムを、ランキング形式で紹介します。

どのジムも無料カウンセリングを受け付けていますので、まずは気軽に相談してみましょう。

続きを読む

名古屋・栄でパーソナルトレーニングができるおすすめのジムランキング

【このページは2017/5/7に更新されました】

The joy of Yoga

効率の良いダイエットや身体づくりをするのに欠かせないパーソナルトレーニングジム。

いざ通おうと思うと、「どんなトレーニングをするのか」、「料金はどのくらいかかるのか」、「交通アクセスは良いか」といったことが気になりますよね。

そこで今回は、これらの視点で名古屋周辺のパーソナルトレーニングジムを、ランキング形式で紹介します。

どのジムも無料カウンセリングを受け付けていますので、まずは気軽に相談してみましょう。

続きを読む

町田でパーソナルトレーニングができるおすすめのジムランキング

【このページは2017/4/27に更新されました】

Stickney Brook Yoga 162

効率の良いダイエットや身体づくりをするのに欠かせないパーソナルトレーニングジム。

いざ通おうと思うと、「どんなトレーニングをするのか」、「料金はどのくらいかかるのか」、「交通アクセスは良いか」といったことが気になりますよね。

そこで今回は、これらの視点で町田周辺のパーソナルトレーニングジムを、ランキング形式で紹介します。

どのジムも無料カウンセリングを受け付けていますので、まずは気軽に相談してみましょう。

続きを読む

【もう迷わない!】Wi−Fiルーター(無線LAN)の価格帯別の選び方とおすすめ機種3選

f:id:galilei-note:20170423204046j:plain

「どのWi-Fiルーターを買えば良いのか分からない」「ルーターの設定が難しい」と感じたことはありませんか?

売り場に行っても種類が多く、価格も3,000円程度から1万円を超える機種まであり、どれを買えば良いのか分かりづらいですよね。

そこでこの記事では、Wi-Fiルーターの選び方を価格帯別に整理して、おすすめの機種を3つ紹介します。

どのルーターも設定が簡単で、初めての方でも無理なくWi-Fi環境を作ることができます。

この記事が、Wi-Fiルーターの選び方に悩まれている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【体験レッスンあり!】名古屋・栄でヨガ・ピラティスができるおすすめの教室・スタジオ3選ランキング

【このページは2017/4/27に更新されました】

Yoga

ヨガ・ピラティスを始めたいと思っても、名古屋周辺にはたくさんのヨガ教室が存在し、どれを選べばいいのか分からないものですよね。

そこで今回は、おすすめのポイント、交通アクセス、コース料金といった視点でランキング形式にまとめてみました。

どれも体験ができる教室ばかりなので、気になった方はまず雰囲気だけでも楽しむのもおすすめですよ!

続きを読む

3ヶ月で身につく!社会人のための実践的ビジネス英語勉強法をまとめて紹介する

【このページは2017/5/7に更新されました】

English Language Grunge Flag 最近は、本屋に行くとビジネス英語の参考書はたくさんありますし、低価格のオンライン英会話も充実してきました。

しかし、「どの参考書が良いのか、どういった順番で取り組めば良いのか分かりにくい」と感じたことはありませんか?

私も昔は、様々な参考書に手をつけては最後まで取り組めず、結局英語が身につかないまま時間だけが過ぎていく・・・ということを繰り返していました。

その後、一念発起して色々な方にアドバイスをもらい、イチから英語の勉強法を見直し、その後約半年でTOEIC900点まで到達しました。

現在では、仕事で英語を日常的に使っていますし、海外旅行でも不自由ないほどにレベルアップしています。

続きを読む

【2017年版】おすすめのメンズ折りたたみ傘ランキング | 軽量・大きい・コンパクト

Red Umbrella

はじめに

急な雨の日に活躍する折りたたみ傘。

私は突然の雨に備えて、折りたたみ傘をかばんの中やに常に入れています。

しかし、「常に持ち運ぶにはコンパクトじゃないし、いざ傘を広げてみると小さい・・・」と感じたことはありませんか?

そこで今回は、男性向け(もちろん女性も使えますが)のおすすめ折りたたみ傘を5つ、ランキング形式で紹介したいと思います。

おすすすめするにあたっては、次の4つを満たしていることを条件にしました。

傘を選ぶ基準
  • 軽量
  • コンパクト
  • 優れた耐久性
  • 大きい

この記事が、これから折りたたみ傘を買おうとしている方の参考になれば幸いです。

第1位 mont-bell トレッキングアンブレラ

f:id:galilei-note:20170408215830j:plain

私が最もおすすめしたいのが、日本のアウトドアブランドmont-bellの製品、ウルトラライトトレッキングアンブレラです。

この商品は、荷物の多い登山者でも持ち運べるように、軽量、コンパクトであることにこだわり抜いており、重さは150g(約りんご1個分)で、折たたみ傘の中では最も軽い傘の一つでしょう。

また、こちらの写真のようにサイズも非常にコンパクトで、ビジネスバッグの中でもかさばらないサイズ感です。

f:id:galilei-note:20170408214149j:plain

ポルカテックスという特殊素材で、高い耐久性を持ちながら世界最高レベルの撥水性を実現しているのも特徴ですね。

もしもの時のために常にかばんの中に入れておきたい人に、本当におすすめできる折りたたみ傘です。

第2位 PLEMO 折りたたみ傘

f:id:galilei-note:20170408220021j:plain

つづいて紹介するのは、PLEMOの折りたたみ傘。

この商品は、2,000円以下という安価にもかかわらず自動開閉機能がついており、とてもコストパフォーマンスに優れているんです。

他の折りたたみ傘と違い、1本ずつ親骨をたたむ必要が無いため、開けるときだけでなく、閉じるときも楽です。

荷物が多いときや、片手が塞がっているときには大変便利ですし、車の乗り降り時にも活躍します。

また、8本の頑丈なスチール製の傘骨を採用しており、強風への耐久性が高く、サイズが大きいのも魅力的。

写真のように、折りたたみ傘としては十分なサイズです。

f:id:galilei-note:20170408220112j:plain

2000円以下で、自動開閉機能つきで大きく、コンパクトな傘を探している方には特におすすめできる商品です。

第3位 Bodyguard 折りたたみ傘

f:id:galilei-note:20170408221154j:plain

第三位は、Bodyguardの折りたたみ傘。

まるでギフトかのような高級感ある化粧箱に入っており、品質へのこだわりが垣間見えます。

傘生地が、高撥水・高耐久性のテフロン素材でコーティングされており、使い始めはもちろん、しばらく使っていても撥水性が下がりません。

また、傘の大きさも今回紹介するものの中では最も大きく、折りたたみ傘では最も大きい傘のうちの一つに入ります。

持ち手の手触りが良く持ちやすいので、長時間持っていても疲れづらいのも特徴です。

さいごに

ここまで、軽量、コンパクトで、耐久性に優れ、大きい傘を紹介してきました。

これから雨の多いシーズンに入るので、その前にはいつでも持ち運べる折りたたみ傘を準備しておきたいですね。

【レビュー】1台で2役!バッテリー搭載USB急速充電器「Anker PowerCore Fusion 5000」が最高

【このページは2017/5/7に更新されました】

f:id:galilei-note:20170402102424j:plain

充電器、モバイルバッテリー、USBケーブルと、持ち運ぶものが多すぎると、かばんがいっぱいで、重くなってしまいますよね。

また、「モバイルバッテリーはあるけど、充電器やUSBケーブルを忘れた!」、なんていうことはありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが、Ankerが発表した新製品、バッテリー搭載のUSB急速充電器です。

続きを読む

【ソニーα7/α7II】一緒に買いたいおすすめアクセサリー5選

【このページは2017/5/7に更新されました】

Hawaii

ミラーレスで、コンパクトなフルサイズ一眼として人気を集めているソニーα7シリーズ。

魅力的なボケが楽しめるオールドレンズが使えるのも魅力の一つです。

そんなソニーα7ですが、ニコンやキャノンなどと違って、アクセサリーの情報が少なく、どれを買えば良いか迷いませんか?

そこで今回は、ソニーα7、α7IIを発売開始から使い続けてきた私が、実際に購入して良かった、おすすめできるアクセサリーを紹介します。

みなさんのアクセサリー選びの参考になれば幸いです。

バッテリーチャージャー

f:id:galilei-note:20170331222834j:plain

おすすめのポイント

  • バッテリー単体でコンセント充電できる
  • 予備バッテリーと充電器がセット
  • 充電量の表示があり分かりやすい

α7IIは、5軸の手ブレ補正機能がついたためか、バッテリーの持ちが悪いのが特徴です。

私も泊まりがけの旅行や登山に出かけると、一日持たないこともあるほど。

また、バッテリーをカメラ本体に入れたまま充電するタイプのため、バッテリー充電中にカメラを使用できません。

そんなときに役立つのが、こちらのバッテリーチャージャーです。

バッテリー単体でコンセント充電できる上、予備バッテリーと充電器がお得なセットになっています。

予備バッテリーがついているので、バッテリーを充電している状態でもカメラを使用できるようになります。

また、細かい仕様ではありますが、充電器にバッテリー充電量の表示があり、どの程度充電できているかもすぐ分かるのも、嬉しいポイントですね。

泊まりの旅行に持っていく予定のある人には必須のアクセサリーです。

リモートコマンダー

f:id:galilei-note:20170331223100j:plain

おすすめのポイント

  • 星空撮影(長時間露光)や集合写真の撮影に便利
  • 赤外線を利用しており360度どこからでも操作可能

私は集合写真をよく撮るので、セルフタイマーをよく利用するのですが、セルフタイマーだと設定する時間が限られてしまいます。

そんなときに便利なのがこちらのリモコン。

受信機をカメラ側につけておけば、360度どこからでもズーム操作とシャッター操作ができ、好きなタイミングでシャッターが押せます。

また、星空などを撮影する際に、直接シャッターボタンを押さずに手ブレを防げるため、リモコンを使うのも良いでしょう。

縦位置グリップ

f:id:galilei-note:20170331223010j:plain

おすすめのポイント

  • バッテリー2本内蔵可能で駆動時間が3倍に
  • 長時間の静止画・動画撮影に必須
  • 持ちにくいボディが圧倒的に持ちやすく

α7IIシリーズの弱点である、「グリップのしづらさ」と「バッテリーの持ちの悪さ」。

その2つを一気に解決してくれるのが、こちらの縦位置グリップです。

バッテリーを2つ追加で内蔵可能で、駆動時間が3倍になり、長時間の静止画・動画撮影をする方には必須のアクセサリーです。

私も、星空のタイムラプス等をよく撮影するので、この縦位置グリップを利用しています。

また、コンパクトでグリップしづらいボディが、縦位置グリップをつけることで多少持ちやすくなります。(コンパクトでなくなる、というデメリットもありますが。)

グリップしやすく、バッテリーの持ちを良くしたい、という方におすすめのアイテムです。

Rayqual 国産レンズマウントアダプタ

f:id:galilei-note:20170331223115j:plain

おすすめのポイント

  • α7の特徴オールドレンズを思う存分楽しめる
  • 国産の精度高いつくり

つづいて紹介するのは、私のイチオシでもある、Rayqualのレンズマウントアダプタです。

α7は、マウントアダプタを利用することでCONTAXなどのオールドレンズを使用することができます。

マウンドアダプタには国産と中国製の製品あるのですが、国産の方が取り付けの精度、光学精度ともによくできており、ストレスなくオールドレンズの魅力を引き出すことができます。

(外国製のものを利用したときは取り付け精度が悪く、マウント部分に傷がついてしまいました。)

私もcontax 50mm f1.4というボケが美しいレンズをアダプタ経由で利用しています。

オールドレンズを使って撮影したい人は、Rayqualのアダプタを選ぶべきです。

Kenko NDフィルター

f:id:galilei-note:20170331223142j:plain

おすすめのポイント

  • 長時間露光で美しい写真を撮れる
  • α7IIの手ブレ補正技術を作品に生かせる

α7に限った話ではありませんが、高画質カメラでは、NDフィルターを使った撮影がおすすめです。

私のおすすめはKenkoのPRO-ND 1000フィルター使った撮影。

ND 1000を使用して、長時間露光撮影をすると、このような写真を撮影することが可能です。

Morning Calmness - San Francisco bay bridge

手ブレ補正技術との相性が良く、これまでこうした風景写真を撮影したことが無い人はぜひチャレンジしてみてください。

車内の空気をキレイに!車用空気清浄機の選び方とおすすめの製品3選

【このページは2017/5/7に更新されました】

We Need Clean Air

はじめに

「車内の空気をキレイにしたい」とか「内装やシートについた臭いをなくしたい」と思ったことはありませんか?

芳香剤などのより強い香りでごまかそうとしても、香りがきつかったり、車に酔いやすくなってしまったり、あまりうまく行かないものですよね。

そんなときにおすすめなのが、車用の空気清浄機です。

コンパクトで持ち運びができ、簡単に車内に取り付けできる製品が数多く出ており、

私も実際に使用してから、車内の空気が実際にキレイになったと感じており、友人たちと出かけるときも、車内の臭いを気にしなくなりました。

そこでこの記事では、車用空気清浄機の選び方と、私が実際に購入して、おすすめできる製品を5つ紹介したいと思います。

車内の臭いや花粉症に悩まされている人の助けになれば幸いです。

車用空気清浄機の選び方

メーカー・仕組みで選ぶ

シャープ

f:id:galilei-note:20170326144744p:plain

シャープのプラズマクラスターは、自然界に存在するプラスとマイナスのイオンを利用して、浮遊ウィルス・浮遊カビを不活性にするシャープ独自の技術です。

プラズマクラスターは作用したあと水になるため、お肌にツヤを与えるフェイスケアの効果が試験でも確認されています。

パナソニック

f:id:galilei-note:20170326144833p:plain

パナソニックのナノイーは、水に包まれた微粒子サイズのイオンで、浮遊ウィルス・浮遊カビ内の水素イオンを取り除き、不活性化する技術です。

通常のイオンが100秒程度で消滅するのに対し、ナノイーは600秒ほど保持されるので、長く、広範囲での効果が期待されます。

cado

cado(カドー)は、日本メーカーで初めて世界No.1の空気清浄能力を実証したメーカーです。

cadoは、強力なファンとPM2.5も逃さないフィルターで、世界No.1のスピードで空気を清浄します。

また、内蔵の光触媒でフィルターのセルフクリーニングもしてくれるので、手入れが不要なのも特徴です。

取り付け方法で選ぶ

ドリンクホルダー設置型

f:id:galilei-note:20170326145036j:plain

最も一般的なのが、車のドリンクホルダーに置くタイプです。

空気清浄機がペットボトルのような形状をしており、ドリンクホルダーに置いたら設置が完了です。

取り付け方法で悩む必要が無く、後部座席などへの持ち運びも簡単なことがメリットです。

据え置き型

f:id:galilei-note:20170326145103j:plain

もう一つが、シートやアームレストに固定する、据え置き型。

ドリンクホルダー設置型に比べて大型で、その分消臭・集塵能力が高いのが特徴です。

ミニバンなどの大型の車に乗っている方は、ドリンクホルダー設置型では物足りないので、据え置き型の方が良いでしょう。

おすすめの車用空気清浄機3選

シャープ IG-HC-15

f:id:galilei-note:20170326145147j:plain

おすすめのポイント

  • プラズマクラスター技術で浮遊ウィルスを殺菌
  • お肌にツヤを与えるフェイスケア効果

ドリンクホルダー設置型で、場所もとらず持ち運びが可能です。

プラズマクラスター技術は、浮遊ウィルス・浮遊カビに効果があるだけでなく、

お肌にツヤを与える効果も実証されています。

そのため、空気清浄だけでなく、フェイスケアも気になる方におすすめの商品です。

パナソニック F-C100K-K

 

f:id:galilei-note:20170326145402j:plain

おすすめのポイント

  • ナノイー技術で浮遊ウィルスを殺菌
  • 長く広範囲に行き渡るためミニバンなどにおすすめ

ナノイー技術はプラズマクラスターとほとんど同じ技術ですが、ナノイーは長く、広範囲に行き渡ることが特徴です。

そのためミニバンなどの大型の車をお持ちの方はナノイーの製品を候補にすると良いでしょう。

cado MP-C20-U

f:id:galilei-note:20170326145615j:plain

おすすめのポイント

  • 世界No.1の空気清浄力を認められた日本メーカー
  • 強力なファンとフィルターでPM2.5も逃さない
  • 光触媒により頻繁なメンテナンス不要

車載用ではなく、通常の空気清浄機として世界No.1の空気清浄力を認められた、非常に技術力の高いメーカーです。

強力なファンを内蔵し、すぐに消臭・集塵をしてくれるので、花粉のシーズンなどは大活躍します。

また、内臓の光触媒によってフィルターがセルフクリーニングされるので、頻繁なフィルター交換などは不要です。

高い空気清浄力を求めるら、cadoの製品で間違いありません。

ここまでいくつかの空気清浄機を紹介してきましたが、私のおすすめはcadoの商品です。

優れたデザインで、車内に置いておくだけでおしゃれですし、肝心の空気清浄能力も、世界No.1であることが認められているメーカーです。

空気清浄機を買うほどでもない、と感じた方は、車用のファブリーズもおすすめです。

手軽に車内の空気を変えることができるので、まずは車用のファブリーズから始めて見るのも良いかもしれませんね。

【価格帯別】安いのに高音質なBluetooth対応防水スピーカーをランキング形式でまとめて紹介

【このページは2017/5/7に更新されました】

Bose Speaker - Must Link to https://thoroughlyreviewed.com

はじめに

「キャンプやお風呂で音楽をかけられたら良いのに・・・」と思ったことはありませんか?

最近は、Bluetooth対応のコンパクトな防水スピーカーが、ソニーやANKERなどから数多く発売されています。

スピーカーの種類も多岐に渡り、高音質なものからコンパクトで持ち運びに便利なものまで様々です。

そこで今回は、Bluetooth対応の防水スピーカーを、3000円以下と、1万円以内の価格帯別にランキング形式で紹介します。

Bluetooth対応の防水スピーカーでお悩みの方の、商品選びの参考になれば幸いです。

3000円以下のおすすめ防水スピーカーランキング

第3位 TaoTronics お風呂専用 スピーカー 

f:id:galilei-note:20170325144633j:plain

おすすめのポイント

  • ピタッと吸着する吸盤でお風呂の壁に固定可能
  • 手のひらサイズのミニボディ
  • 低価格なのに6時間の連続再生時間

第3位は、Tao Tronicsのお風呂専用スピーカー。

お風呂専用スピーカーというだけあり、お風呂場の壁や鏡にピタッと吸着する吸盤がついています。

この吸盤を使うことで、壁に固定した状態で音楽を楽しめるので、普通のスピーカーと違って少し高い位置に置くことができ、新鮮な感覚で音楽を聴くことができます。

お風呂場に置くだけでなく、部屋の窓や洗面所などの水周りに設置することも可能です。

また、価格も非常に良心的で、2,000円を切る価格。(2017年3月)

この価格で防水、bluetooth対応なので、低価格な防水スピーカーをお探しの方は、まずこちらの商品を試してみることをおすすめします。

第2位 TaoTronics Bluetooth スピーカー

f:id:galilei-note:20170325144646j:plain

おすすめのポイント

  • 耐衝撃性・耐久性に優れたアウトドア重視の設計
  • 3時間の充電で15時間の連続再生時間
  • 臨場感ある低音域を再生可能

第2位は、数多くのイヤホン・スピーカーをAmazonで販売しているTao TronicsのBluetoothスピーカー。

耐衝撃性、耐久性に優れたアウトドアでの使用を重視した設計で、G-SHOCKのように本体を保護する形状をしているのが特徴です。

また、3時間の充電で15時間の連続再生が可能なので、キャンプや登山などのアウトドアに持っていくのに最適です。

持ち運びしやすいようにストラップもついており、アウトドアでの使用を重視する方に特におすすめできる防水スピーカーです。

第1位 Anker SoundCore Sport

f:id:galilei-note:20170325144654j:plain

おすすめのポイント

  • この価格帯で圧巻の防水性能「IPX7」
  • 10時間の長い連続再生時間
  • 独自技術による小型とは思えない低音

第1位は、モバイルバッテリーなどで高い信頼性を誇るブランド、AnkerのSoundCore Sport。

3000円以下の価格帯では圧巻の防水性能「IPX7」を実現しており、他のモデルよりも圧倒的に高性能です。

IPX7は、一時的に水没しても内部に浸水しないほどの防水性能ですので、もしお風呂の中に落としてしまっても、すぐに取り出せば問題ありません。

また、この価格帯では最も長い連続再生時間で、約10時間、充電することなく音楽を再生することが可能です。

充電の回数が少なくて済むので、常にお風呂場に置いておいても問題ありません。

音質も優れており、独自の3Wドライバーオーディオとパッシブ型サブウーファーにより、低音でもクリアでしっかりした低音を実現しています。

低価格でしっかりした防水性能と高音質を持った、数少ないスピーカーです。

小型の防水スピーカーをお探しの方に、自信を持っておすすめできる商品です。

3000円以上1万円以下のおすすめ防水スピーカーランキング

続いて紹介するのは3000円以上、1万円以下の防水スピーカー。このクラスになると音質もかなり良くなり、メインのスピーカーとして使えるものも増えてきます。

第3位 Anker SoundCore Sport XL

f:id:galilei-note:20170325144704j:plain

おすすめのポイント

  • ダイナミックなサウンド
  • 15時間もの連続再生が可能
  • クリアな音質でのハンズフリー通話ができる

第3位は、Anker SoundCore Sport XL。

3000円以下のランキングで紹介した商品の、一回りサイズが大きい商品です。

サイズが一回り大きなった分音質もダイナミックになり、8Wデュアルステレオドライバーを搭載しています。

また、15時間も連続再生が可能なので、ちょっとした旅行なら充電する必要もありません。

最大20 m離れていても接続できる、最新のBluetooth規格に準拠しており、かなり離れた場所にスマートフォンを置いたまま、ハンズフリー通話をしたり、音楽を楽しむことができます。

マイクにノイズキャンセル機能がついており、クリアな音質でハンズフリー通話ができるのもこの商品の特徴ですね。

3000円以下の小型なスピーカーでは物足りず、1万円以内で音質の良いスピーカーを探している方にはぴったりの商品です。

第2位 Anypro ポータブル Bluetooth スピーカー

f:id:galilei-note:20170325144714j:plain

おすすめのポイント

  • 大きすぎず小さすぎないサイズ感
  • NFCでワンタッチでBluetooth接続できる
  • おしゃれなデザイン

第2位は、Anypro ポータブル Bluetooth スピーカー。

大きすぎず小さすぎないサイズ感で、持ち運びにも、常時机の上に置いておくにも、ちょうど良いサイズです。

また、NFCにも対応しており、NFCに対応したスマートフォン(Xperiaなど)の方は、スピーカーにタッチするだけでBluetooh接続ができるので、接続の手間もかかりません。

私が密かに気に入っているのがスピーカー全面のブランドロゴで、少しおしゃれな筆記体で、部屋に置いておきたくなるデザインです。

第1位JBL FLIP3 Bluetoothスピーカー

f:id:galilei-note:20170325144728j:plain

おすすめのポイント

  • スピーカーの名門ならではの高音質
  • 持ち運びたくなる洗練されたデザイン
  • 1万円前後で最も優れたコストパフォーマンス

第1位は、JBL FLIP3です。

JBLは、スピーカーの名門として知られ、BOSEなどと並んで、店舗や家庭などの高級オーディオを手がけるブランドです。

JBL FLIP3は、そんなスピーカーの名門が手がけたコンパクトかつ防水性のあるスピーカーで、「本当にこのサイズからこの音質の音が出るの?」と驚くほどのダイナミックな高音質が特徴です。

いくつものスピーカーを持っている私も、初めて聴いたときは、特徴ある低音と、バランスに優れた中高音域に圧倒されました

また、デザインも非常に洗練されており、持ち運ぶサイズにもかかわらず、どこか高級感のある仕上げになっています。

1万円を少し超えてしまう価格設定ですが、1万円前後でスピーカーを探している方にとって、これほどコストパフォーマンスに優れたスピーカーは無いでしょう。

最後に

以上、価格帯別におすすめの防水スピーカーをランキング形式で紹介してきました。

ランキングは3位から1位までありますが、どれも私が実際に購入して、満足している商品です。

一番のおすすめはJBLのFLIP3。1万円前後で悩んでいる方は、このスピーカーを買えばまず間違いありません。

また、お風呂場でスピーカーを使うなら、スマートフォンも防水である必要があります。

防水のスマートフォンをお持ちでない人は、防水ケースを買ってお風呂場に持ち込むのがおすすめです。

iPhone向けに防水ケースをまとめているので、こちらの記事も合わせてご覧ください。

galilei-note.hateblo.jp

【分かりやすい】LINEモバイルの特徴(料金・通信速度)とおすすめできる3つの理由【月500円~】

【このページは2017/5/7に更新されました】

Wheelmap App iPhone

2016年9月から正式にサービスが始まった、LINEモバイル。

格安SIMのひとつであり、LINEが使い放題で、1GBまでのデータ通信つきで月額500円から利用できる、価格破壊力抜群の新サービスです。

月額500円だと1年間で6,000円ですから、ドコモを利用している人の約1月分に当たります。(月額料金は人それぞれですが。)

1月あたり5,500円の節約になりますから、単純計算で年間66,000円もの節約になります。

こんなにお得なサービスですが、いざLINEモバイルに乗り換えようと思っても、情報が多すぎて、結局LINEモバイルにすると何が良いのか、どんなサービスを選ぶべきなのか分からないと感じたことはありませんか?

そこでこの記事では、LINEモバイルの特徴を3つに絞り、その上でどんな方におすすめできるを、分かりやすく、簡単に説明していきます。

はじめに結論を書くので、「私にLINEモバイルは合わない」と思った方は、別の格安SIMを検討することをおすすめします。

この記事が、皆さんの格安SIM検討のお役に立てれば幸いです。

【結論】LINEモバイルの特徴とおすすめできる人

Mobile

LINEモバイルの特徴は、LINEとSNS中心の人にはとにかくお得で、通信速度が早く、料金体系・乗り換え方法が分かりやすいことです。

また、LINEモバイルはこんな人におすすめです。

LINEモバイルをおすすめできる人

  • 連絡はほとんどLINE、ときどき電話・メール
  • スマホ利用のほとんどの時間がLINEかSNS
  • 自宅やオフィスではWi-Fi環境がある
  • 外出先でも通信量を気にせず音楽のストリーミングサービスを利用したい

上記のうち一つでも当てはまる方は、LINEモバイルをぜひ検討してみましょう!

料金が安い

Money

LINEモバイルはいくつかのプランがありますが、そのどれもが通常のキャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)に比べて圧倒的にコストパフォーマンスが優れています。

ここでは、LINEモバイルの料金プランをご紹介します。

LINEフリープラン

ポイント

  • LINEの通話・トークが使い放題
  • 高速通信容量は1GB
  • 月額500円から利用可能

最も安いLINEフリープランは、高速通信1GBと、LINEの通話・トークが使い放題で月額500円という格安プラン。

主にLINEを使用し、家とオフィスではWiFi環境で通信する人におすすめの料金プランです。

SMSや、音声通話を利用したい方は、下記のような料金プランになります。

f:id:galilei-note:20170320205450p:plain

SMSと音声通話をつけても1,200円ですから、非常にお得なプランです。

MNPで他社から電話番号を引き継ぎたい方は、音声通話つきのプランを選択する必要があります。

コミュニケーションフリープラン

ポイント

  • LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題(カウントフリー)
  • 高速通信容量は10GBまで選べる
  • 月額1,110円から利用可能

コミュニケーションフリープランは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題(カウントフリー)で、高速通信の容量制限外で利用できます。

つまり、1GBのプランでも、LINEなどのSNSは高速通信を利用して使い放題ということです。

主にSNSを使いながら、高速通信容量を自分の使い方に合わせて変えることができるので、最もバランスの取れた料金プランです。

音声通話と、高速通信の容量で下記のように料金が変わります。

f:id:galilei-note:20170320205420p:plain

MUSIC+プラン

ポイント

  • LINE、Twitter、Facebook、Instagramが使い放題
  • LINE MUSICの利用も使い放題
  • 月額1,810円から利用可能

続いて紹介するのは、最近登場したMUSIC+プラン。

このプランは、前述のコミュニケーションフリープランに、LINE MUSICも使い放題の対象に加えたプランです。

LINE MUSICで音楽を聴く人にはおすすめできるプランですが、Apple Musicなどで音楽を聴いている方には検討の必要が無いプランです。

f:id:galilei-note:20170320205432p:plain

おすすめの料金プラン

ここまで主に3つの料金プランを紹介してきましたが、一般的におすすめできる料金プランはコミュニケーションフリープランです。

SNSが使い放題になるだけでなく、高速通信の容量も自由自在に選択可能ですので、自分の使い方に合わせた料金プランが選べます。

LINEモバイル公式ホームページはこちら

通信速度が安定して速い

Speed!

2つめのメリットは、LINEモバイルの通信速度が高速で、安定していることです。

LINEモバイルは、ドコモの通信ネットワークを利用しているためか、安定した高速通信を実現しています。

実際の通信速度はここでは言及しませんが、ドコモから乗り換えた私も、場所・時間選ばず不自由なく使えるレベルです。

具体的には、休日の東京都心でも、YouTubeの視聴やニュースサイトの閲覧などでストレスを感じることはありませんでした。

最近の格安SIMの多くは大手キャリアの通信ネットワークを利用しており、普通の使い方であれば通信速度を気にする必要はありませんが、LINEモバイルも十分な高速通信を実現しています。

料金体系・乗り換え方法が分かりやすい

3つ目のメリットは、料金体系・乗り換え方法が分かりやすいことです。

料金体系については前述したとおり、3つのプランしかありませんし、自分の使い方に合わせてプランを選択することが可能です。

また、乗り換え方法についても、LINEの公式ホームページで詳しく、分かりやすく説明されており、その日のうちに申し込みが可能です。

料金体系・乗り換え方法が分かりやすいので、休日など限られた時間で手続きを済ませたい方には特におすすめです。

LINEモバイルはこんな人におすすめ

冒頭でも説明したとおり、LINEモバイルは次のような方におすすめのサービスです。

  • 連絡はほとんどLINE、ときどき電話・メール
  • スマホ利用のほとんどの時間がLINEかSNS
  • 自宅やオフィスではWi-Fi環境がある
  • 外出先でも通信量を気にせず音楽のストリーミングサービスを利用したい

上記のどれかに当てはまる方は、LINEモバイルをぜひ検討してみましょう。

LINEモバイルは、こちらの公式ホームページから申し込みが可能です。

LINEモバイル公式ホームページはこちら