Galiei note

シンプルで豊かなライフスタイルを目指し発信するメディアです

男性も要注意!20代から始めたいシミ・シワを防ぐためのメンズ用日焼け止め3選

f:id:galilei-note:20170710223430p:plain

はじめに

男性の中には、全く日焼けを気にしていない方も多いはず。

小麦色に日焼けした姿が、むしろかっこよく見えるシーンもありますよね。

しかし、30代を過ぎてくると、過去の手入れ不足でシミ・シワが目立つようになり、老け顔が一気に進行してしまいます。

そのくらい、紫外線が肌に与えるダメージは大きいのです。

一方で、紫外線由来のシミ・シワは、朝起きて顔を洗った後のちょっとしたケアで防ぐこともできるのです。

毎日、朝起きてちょっとのケアをするだけでも、毎日の積み重ねで大きな違いがあります。

そこで今回は、20代のうちからやっておきたい肌のケアとして、オススメのメンズ用の日焼け止めを紹介したいと思います。

「日焼け止めくらいは買っておこう」と思っている方の参考になれば幸いです。

ニベアメン スキンコンディショナーバームUV

f:id:galilei-note:20170710223606j:plain

まずはじめに紹介するのは、ニベアが男性用に展開している、日焼け止め効果のあるスキンコンディショナー。

SPF25/PA++ですので、適度な日焼け止め効果で、毎日塗っても肌に負担になりません。

ベタつかないミルキーローションタイプなので、洗顔後や髭剃り後に顔に塗るのも簡単です。

このたった1ステップで、肌のコンディションを整えることができるだけでなく、日焼け止め効果も見込めます。

実際に私も毎日使っていますが、日焼け止めであることを忘れてしまうほど肌にスーッと馴染むので、大変使い勝手の良い商品です。

POINT
  • ベタつかず、肌にスーッとなじむミルキーローション
  • スキンコンディショナー&日焼け止めの二役
  • SPF25なので毎日使用しても肌への負担が少ない

クワトロボタニコ ボタニカル デイトリートメント & UVブロック

f:id:galilei-note:20170710223629j:plain

続いて紹介するのは、アマゾン2016男性用化粧品ランキングNo1に輝いたブランド、クワトロボタニコの商品。

日焼け止め効果は最高レベルのSPF50+・SPF++++で、なおかつウォータープルーフ

そのため汗をかく通勤・通学はもちろんのこと、海などのレジャーでも心配ありません。

また、高い日焼け止め効果にもかかわらずベタつきにくく、日々のお手入れにも最適です。

紫外線対策だけでなく、ビルベリー葉エキスなどの効果でエイジングケアも同時にできるため、世代を問わずおすすめできる商品です。

POINT
  • 2016Amazon男性用化粧品ランキングNo.1ブランド
  • 最高レベルの日焼け止め効果をウォータープルーフで
  • 紫外線対策だけでなくエイジングケアも同時に可能

プラウドメン PROUDMEN. UVプロテクトジェル

f:id:galilei-note:20170710223644j:plain

プラウドメンは、「できる男の身だしなみ」をコンセプトにする、男性化粧品ブランド。

UVプロテクトジェルは、SPF50+、PA++++の高い紫外線防御力でありながら、みずみずしいジェルがベタつかず、さらりと伸びます。

日焼けによるシミ・肌荒れを防ぎ、さらに保湿成分アロエベラ葉エキス配合で、日差しで乾燥した肌を潤いで満たします。

ほのかなグルーミング・シトラスの香りが広がるため、まさに身だしなみとして最適な日焼け止めです。

POINT
  • ジェル状のため顔・体に塗りやすく、伸ばしやすい
  • 保湿成分アロエベラ葉エキス配合で乾燥肌を防ぐ
  • ほのかなグルーミング・シトラスの香り

さいごに

男性は日焼け止めを塗らずに出かけてしまいますが、日焼けするのは男性も女性も同じ。

歳を取った時に後悔しないように、20代の若い方でも、毎日のちょっとした手入れを始めてみてはいかがでしょうか?

今まで何も手入れをしてこなかった人は、数日で肌の変化を感じるはずです。

オフィスで使いたい!保温・保冷機能に優れたおすすめのおしゃれマグカップ・タンブラー4選

f:id:galilei-note:20170708185129p:plain

はじめに

昼食時やちょっとした休憩時に活躍するマグカップ。

デスクに常に置いておくものなので、保温性が高いだけでなく、デスクになじみやすいデザインのものを選びたいですよね。

そこで今回は、様々なマグカップ・タンブラーを購入してきた私が、おすすめの商品を4つ紹介します。

みなさんのマグカップ選びの参考になれば幸いです。

続きを読む

なぜサラリーマンは幸せになれないのか?『幸福の資本論』に学ぶ幸せの条件とフリーエージェント戦略の効用

f:id:galilei-note:20170708143038p:plain

はじめに

経済小説家として活躍している橘玲氏の『幸福の資本論』。

橘氏の本は、日本人があまり話したがらない「お金」について論理的に語りながら、金融機関が自ら明かすことのない不都合な真実にも切り込む、稀有な本です。

『幸福の資本論』では、幸せになるための条件を「金融資産」「人的資本」「社会資本」という3つの資本に分けて論じ、フリーエージェント戦略が、幸福になるための有効な手段の一つであると説いています。

今回は、『幸福の資本論』の主たるポイントと、なぜサラリーマンは幸せになれないのかについて、書評もかねて考察したいと思います。

幸せになるための3つのインフラ

人間なら誰しも、幸せになりたいと思いますよね。

その幸せは、どのような条件があれば達成されるものでしょうか?

本書では、幸せとは3つの土台「金融資産」「人的資本」「社会資本」の3つの上に成り立つと定義しています。

より分かりやすく説明すると、それぞれの資本は次のものとつながっています。

  1. 金融資産・・・自由
  2. 人的資本・・・自己実現
  3. 社会資本・・・共同体・絆

つまり、お金があると自由になり、スキルがあれば自己実現に近づき、友人がいれば支えてくれる共同体がある、ということです。

当然これら3つの資本が高いレベルで揃っている状態が理想ですが、なかなか難しいのはお分かりいただけると思います。

サラリーマンが幸せになれない理由

Wall Street

幸せになるための、3つの条件は分かりました。

それではなぜ、サラリーマンは幸せになれないのでしょうか?それでの資本の視点で、考察してみましょう。

サラリーマンの金融資産

まず、金融資産の視点でサラリーマンを見ると、決して悪くありません。

サラリーマンのままだと年収3,000万円は無理ですが、年収800万円程度なら誰でも届きます。

家族構成や生活ぶりにもよりますが、年収800万円程度あれば、豊かではないものの、生活に困窮することはありません。

また、サラリーマンは「そう簡単にはクビにならない」ので、時間を切り売りすることができる限り、定期的な収入が見込めます。

これは、フリーエージェントの人には無い特権です。

サラリーマンの人的資本

続いて、人的資本はどうでしょうか。サラリーマンは、人的資本を身につける職業としては機能していません。

日本の雇用は欧米型の雇用と異なり、個人としてのスキル・能力には期待しておらず、な組織のなかでどう空気を読んで働くかが求められています。

本書でも、次のように述べられており、共感できる方も多いのではないでしょうか。

会社が求めているのが社員の「 能力」ではなく、「 組織のなかで働けるか」だ からです。

大手企業の採用責任者が見ているのは、その学生が「興味の持てない仕事、裁量権のない仕事、希望していない地域での勤務」を命じられても、組織のなかで縁の下のちから持ちの役割を果たせるかどうかなのです。——大学では学生たちに「企業は有能な人材を求めている」と教えますが、有能だが個性的な人材は真っ先に選考から外されるのです。

こうした背景に加え、日本のサラリーマンは学習することを妨げられています。

無意味な仕事、サービス残業を続けるうちに、学習の機会が奪われるのです。

「働き方改革」は当然重要な政策ですが、その結果生まれる時間を、学習に当てることで人的資本を充実させる。こうした視点に変換する必要があるのではないでしょうか。

サラリーマンの社会資本

Family

最後に、サラリーマンの社会資本についてです。

簡単にいうと、所属するコミュニティの数や質ですが、サラリーマンは家族と職場の同僚としか付き合いがないのが現状です。

(そうでない人も多いでしょうが、多くの人はこの状態です。)

したがって、地元のヤンキーのように、いつでも集まって馬鹿話ができたり、何かあった時に支え合える絆も乏しいのが現実なのです。

以上を踏まえると、サラリーマンは金融資産は多少あるものの、人的資本と社会資本が非常に乏しい状態であることがわかります。

これでは当然、幸せになるための条件を満たしているとは言えません。

それでは私たちは、どのような戦略を取るべきなのでしょうか?

フリーエージェントは有効な戦略

Nomad

ここまで、幸せになるための3つの土台と、サラリーマンの現状について述べてきました。

ここで、職業別の幸福度を調べた結果を参照すると、多くの研究で自営業と公務員の幸福度が高いことが報告されています。

自営業の人がサラリーマンよりも幸福度が高いのは、次のような理由からです。

時間(いつどれだけ働くか)と人間関係(誰と働くか)が選べれば、それだけで幸福感は大きく上がるからです。

一方で、公務員は与えられた仕事をマニュアル通りにこなすだけで、自己実現はありませんが、責任はなく、定年まで安定した収入が保証されている安心感が、幸福感に結びついているのでしょう。

こうしたことを踏まえると、組織に所属する生き方から、より自由な働き方である「フリーエージェント」に変わって行く人が増えていることも頷けます。

「インディペンデント・プロフェッショナル」とも言えるこうした生き方は、人的資本を中心として伸ばし、幸福感にマイナスに働く因子を極力排除した、有効な戦略と言えます。

あらゆる調査で人生の悩みは「健康、金銭、人間関係」となっていますから、フリーエージェント化で嫌な相手とつき合わなくてもよくなれば、それだけで人生の問題の3分の1は消失してしまいます(経済的に独立すれば金銭の悩みもなくなりますから、残るは健康だけです)。

最近はやりの「フリーランス」という言葉に条件反射的に不愉快な思いをされていた方も、このような説明を目にすると視点が変わるのではないでしょうか?

さいごに

ここまで、『幸福の資本論』で述べられているポイントを中心に、幸せになるための条件(設計可能な要素)と、フリーエージェント戦略の効用について述べてきました。

しかし、多くの人にとってすぐに会社を辞めることは現実的な選択ではありません。

そこで、しばらくサラリーマンを続ける方は、次の2点を意識するだけで生き方が変わります。

まずは「サラリーマン」を職業として語るのをやめましょう。エンジニアやデザイナーなど、特定の分野のプロフェショナルとして生きましょう。

また、社会人になってからも学び続けましょう。日本のサラリーマンは、学ばなさすぎです。スポーツ選手で言えば、練習もせずに毎日試合に出ている状態です。

毎日試合に出ても、大事なスキルは身につきません。とにかく練習(学習)することです。

『幸福の資本論』は、多くの人が幸せになるためのきっかけをつかむことができる本です。

人生に正解はありませんが、優れた知識・経験を書籍を通して手にし、自分、そして家族の幸せについて自ら考える力を身につけてはどうでしょうか。

【2017年7月】Amazon最大のセール「プライムデー」とは?年に一度のビッグチャンスを生かす工夫

f:id:galilei-note:20170702115124p:plain

はじめに

今年も年に一度の「Amazonプライムデー」の季節がやってきました。

「Amazonで何かセールやってるの?」といった程度しか知らない人も多いはず。

そこで今回は、プライムデーにまだ参加したことが無いあなた向けに、「プライムデーの魅力」と「年に一度のビッグチャンスを生かす工夫」を中心にまとめて紹介します。

「今年こそプライムデーに参加したい!」そう考えているあなたにぴったりの情報をお届けします。

プライムデーの情報はこちら

続きを読む

夜の読書がもっと快適に!読書好きがおすすめするLEDブックライト・読書灯

30 días de verano para foteros (20 de septiembre – de día)

はじめに

就寝前、ベッドの上で読書をするときに、「もっと明るくしたいけど、ベッドのそばに照明がない・・・」と思ったことはありませんか?

また、ご家族と同じ部屋・ベッドで寝られている場合、部屋の照明をつけられず、「自分の本だけにライトを当てたい」というシーンもありますよね。

そんな時に便利なのが、LEDのブックライト(読書灯)です。

LEDブックライトがあれば、ベッドサイドに簡単にライトを用意できるだけでなく、小型の商品を使えば本だけを照らすことも可能です。

最近は安価で小型のブックライトが多く開発されており、安くて簡単に、夜の読書を快適にすることができます。

今回の記事では、自他ともに認める読書好きの私が、実際に使って良かったLEDブックライトを2つ紹介します。

こちらの記事がきっかけで、皆さんの夜の読書がもっと快適になることを願っています。

Mospro LED クリップライト

f:id:galilei-note:20170626214321j:plain

まずはじめに紹介するのは、Mospro LEDクリップライト。おすすめできる理由は次の通りです。

おすすめのポイント

  • 軽量・コンパクトでシンプルなデザイン
  • スタンド式・クリップ式どちらでも使える機能性
  • 充電後ならワイヤレスで使える利便性

こちらのブックライトは、とにかくシンプルなデザインで、ベッドサイドに置いても気になりません。

また、クリップ式のLEDライトの中では珍しく、スタンド式としても利用可能なので、クリップで留める場所がない場合は、スタンド式として利用することも可能です。

f:id:galilei-note:20170626214223j:plain

さらに、コンセントに接続していなくても、充電した状態であれば、ワイヤレスでライトとして利用することが可能です。

ベッドサイドにコンセントが無い方や、キャンプなどのアウトドアで利用する際にも大変重宝します。

実は、私が初めて購入したブックライトがこの商品で、購入後夜の読書が大変快適になりました。

LEDの明るさを調節できるだけでなく、小型なのに明るいため、部屋の照明を消した状態で本を読みたい方にもおすすめです。

BOOK LIGHT(ブックライト)mini

f:id:galilei-note:20170626214526j:plain

続いて紹介するのは、本に直接つけるタイプのブックライト、BOOK LIGHT miniです。

おすすめのポイント

  • 本にもペンにもつけられる機能性
  • とにかく小型で持ち運びが簡単
  • 非常に高いコストパフォーマンス

BOOK LIGHT miniは、本やペンに直接つけるタイプのブックライトです。

本に直接つけるため、本以外の領域をむやみに照らさず、同じ部屋・ベッドで寝ている方がいる場合でも邪魔せず本を読むことができます。

また、本だけでなくペンに取り付けることができるので、夜遅くの執筆にも使うことが可能です。

f:id:galilei-note:20170626214606j:plain

そして、何より非常に高いコストパフォーマンス。

1000円以下(記事執筆時点)でこれだけ小型で機能的なLEDライトが購入できるのはとてもお得です。

夜の読書を少しでも快適にしたい!そう思っている方は、まずはこちらのBOOK LIGHT miniから始めて見てください。想像以上に快適になりますよ!

LEDブックライトを手にして、快適な夜の読書生活を手に入れましょう!

BEAMS別注 BRIEFINGのメッセンジャーバッグがちょっとしたお出かけに超便利!

f:id:galilei-note:20170616221544j:plain

先日購入したBEAMS別注のBRIEFINGのメッセンジャーバッグがとても使いやすく、さらにデザインがとても良かったので、このバッグの魅力と、実際に私が使った感想をお伝えしたいと思います。

ところで、みなさんはちょっとした外出のとき、どのようなバッグを使われていますか?

ボディバッグやメッセンジャーバッグ、トートバッグなど、種類も大きさも様々ありますが、「ちょうど良いサイズ」で「デザインも気に入る」バッグは、なかなかありませんよね。

きょうは、そんなちょっとしたお出かけに便利な「ちょうど良いサイズ」で、「デザインも気に入る」メッセンジャーバッグを紹介します。

このバッグを知れば、ちょっとした外出でバッグ選びに悩むこともなくなりますよ!

 

ちょうど良いサイズ感

f:id:galilei-note:20170616222337j:plain

男性だと財布とスマートフォンだけで出かける方が多いと思いますが、ペットボトルや折りたたみ傘も入れようとすると、突然ちょうど良いサイズのバッグが無くなってしまいます。

このバッグは、タテ23cmxヨコ31cmxマチ9cmで、ペットボトルと折りたたみ傘を同時に入れてもまだ余裕のあるくらいの大きさ。

横から見ると、上に行くほどマチが絞られており、見た目も非常にシンプルにまとめれれています。

お出かけの際に、財布・スマートフォン以外に、数点持ち出したい人には最高にちょうど良いサイズです。

BEAMS別注のオリジナルカラー 

f:id:galilei-note:20170616222919j:plain

メッセンジャーバッグを選ぼうとすると、デザインがカジュアルすぎるとアウトドアみたいになってしまったり、一歩間違えるとビジネスマンみたいなバッグになってしまい、プライベートに使えない・・・なんてこともありませんか?

そんな時でも、このバッグならカジュアルすぎたり、ビジネスっぽくなりすぎずにすみます。

BEAMS別注のオリジナルカラーで、従来のBRIEFINGのネイビーよりも深く、落ち着いたネイビーになっています。

その結果、カジュアルすぎず、メッセンジャーバッグでも落ち着いた雰囲気を出すことができています。

また、従来のBRIFINGの製品は外側に黒いラインやブランドバッジがありますが、BEAMS別注品では、ラインはネイビーに統一し、ブランドバッジはバッグの中にあります。

色が統一され、ブランドバッジが目立たないことから、洋服やシーンを選ばず使える作りになっています。

タフな素材

f:id:galilei-note:20170616224202j:plain

 

そもそもBRIEFINGは、米軍用装備の製造を請け負うファクトリーで、ミルスペックをクリアした素材・縫製技術を用いて制作されるバッグブランドです。

素材はバリスティックナイロン、付属もミルスペック(軍用規格)をクリアしたものを使用しています。

そのため、日常的な使用ではなかなかへたることは無く、長く愛用できるバッグなのです。

私はBRIEFINGのバッグを複数、数年使っていますが、どれも色落ち、へたれも無く、長年活躍してくれています。

日常的に使うバッグになるので、サイズ・デザインが良いだけでなく、長く使えることも重要なポイントです。

最後に

f:id:galilei-note:20170616224502p:plain

ここまで、BRIEFINGのメッセンジャーバッグの魅力について紹介してきました。

このシリーズは、残念ながらBEAMS別注しかない(個数が限定)ので、BRIEIFINGの店舗でいつでも買えるわけではありません。

また、BEAMSとBRIEFINGのコラボは大変人気で、発売直後でも売り切れてしまうほど。

BEAMSの公式HPではすでに売り切れていましたが、Amazonには在庫があるようです。

BRIEFINGのバッグはこのバッグに限らずとても良い作りなので、より大きなサイズを探している方も、ぜひ参考にしてみてください。

言いたいことは全部ホリエモンの「多動力」に書いてあった

f:id:galilei-note:20170605200347j:plain

私が言いたいことは、ほぼ全部ホリエモンの「多動力」という本に書いてあった。

そして、ちょっとだけ自分が認めてもらえた気がした。 

これまで30年弱生きてきて、たくさんの「これって変だよね」という違和感と密かに戦ってきた。

会社の電話は時間の無駄なので常に電源を切っているし、「10年で一人前」という先輩のアドバイスは無視している。

(決まっていつも、10年後この仕事もなければあなたもいないと返している)

一つのことは長く続かないけれど、複数のことを、並行して要領よくこなす自信だけはあった。

朝はアメリカ、昼から中国、夕方からはヨーロッパと電話会議の連続。空き時間に日本での仕事。

土日はつまらなそうな予定はほとんど断り、プライベートで別の仕事をしていて、複数の収入源とコミュニティを持つことを目指している。

自分もまだまだとは思うけれど、こういう多動力のある人は、思った以上に少ない。

初めに書いた通り、初めてホリエモンの多動力を手に取ったとき、ようやくちょっと認められた気がした。 

どこかで、仲間が欲しい、認めてもらいたい、そんな気持ちがあったのかもしれない。

これからの時代に求められる能力は、一つのフィールドにこだわらず、次から次へと挑戦の場を移す多動力だ。

必要なことは、この本に全部書いてある。

自分に多動力が無い、そう感じたあなたは今すぐこの本を読むべきだ。

今回の記事では、特に私が共感したポイントと、追加で私が伝えたいことを紹介したい。

電話は人の時間を奪う

意外と知られていないが、電話が仕事を効率化することは無い。

仕事ではリズムと集中力が大切なのに、電話は相手のリズム・集中力を邪魔し、時間を奪う。

それにも関わらず、メールを送った後に電話で「先ほど送ったメールの件」などという人がいるから困ったものだ。

もしあなたが仕事で電話を積極的に使っているのなら、電話をかけるのをやめよう。そして、電話の電源を切ってしまうことを勧める。

仕事の質は睡眠で決まる 

仕事の質は、睡眠で決まる。

日本では深夜まで残業する人が多いが、そんな時間まで集中力が持つはずがない。

まずは睡眠時間を確保し、その次は睡眠の質を高めていこう。

睡眠の質が高くなると、朝から頭がフル回転し、疲れも残りづらくなる。

睡眠の質を上げるには、こちらの本が役に立つだろう。

ある程度睡眠をとる習慣ができてきたら、次は食事と運動に目を向けよう。

食事・運動・睡眠に気をつけるだけで、頭のキレが変わる。

収入源とコミュニティを複数持とう

これは多動力には直接的には書いていないが、私が心がけていることの一つだ。

日本人は、「サラリーマン」という言葉が当たり前化しすぎて、収入源が一つしかないのが当たり前だと思っている。

会社に所属し、そこから給料をもらう。

しかし、このご時世会社がいつまで続くかも分からないし、給料は待てど暮らせど一向に増えない。

私も新入社員から2年目になった時、月収が数千円しか増えずに唖然とした。

収入を増やすための一番の方法は出世じゃない。収入源を増やすことだ。

収入源とコミュニティのポートフォリオを持つだけで、世界が変わる。

競争し続けずに次に行け

競争相手がたくさんいるところで競争して、生き残るのは大変だ。

大変な上に、競争を勝ち抜いた頃には年をとり、給料も年収1200万円程度。

これが大企業の現実だ。

日本人は、なぜか自分が今いる環境で競争したがる。

今いる場所で競争なんかする必要はない。

競争相手が少ないブルーオーシャンに挑み、成長し、次から次へ土俵を変えていこう。

気づけば複数の収入源とコミュニティを持ち、多動力に溢れた人間になっているはずだ。

これからの時代のキーワードは、多動力。まだ読んでいない人は必読だ。

あなたの人生を変える!稼げるライティング技術が学べる本5選

f:id:galilei-note:20170529184211j:plain

こんにちは。ガリレイです。

今回は、お金を稼ぐ技術に焦点を当てて、「ライティング技術」と「マーケティング」が学べる本を5つ厳選して紹介します。

アフィリエイトに限らず、分かりやすく、伝わる文章を書くことはビジネスでは必須のスキルです。

私は兼業アフィリエイターとして複数のサイトを運用しており、この収入だけで生活できるほど稼いでいます。

続きを読む

【レビュー】ピークデザインのカメラバッグがスタイリッシュかつ機能的でおすすめ

f:id:galilei-note:20170529101731j:plain

はじめに

一眼レフをお持ちのみなさん、カメラバッグが欲しいけど、どの商品も「いかにもカメラバッグっぽくてダサい」と思って買うのを諦めていませんか?

そんな方におすすめできるのが、ピークデザインというブランドのカメラバッグです。

ピークデザインは、2010年アメリカのミネソタ州で生まれたカメラバッグブランドで、スタイリッシュで、機能的なカメラバッグが特徴です。

 ピークデザインのブランドムービーはこちら。


The Everyday Backpack, Tote, and Sling Official Kickstarter Video

今回は、このピークデザインの代表的なバッグである「エブリデイ」シリーズについて、私が実際に使用した感想と、関連するおすすめアクセサリー類を紹介したいと思います。

カメラバッグ選びに悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

続きを読む

【体験レッスンあり!】札幌でヨガ・ピラティスができるおすすめの教室・スタジオ3選ランキング

【このページは2017/5/21に更新されました】

Yoga

ヨガを始めたいと思っても、札幌周辺にはたくさんのヨガ教室が存在し、どれを選べばいいのか分からないものですよね。

そこで今回は、大阪周辺のヨガ教室を、おすすめのポイント、交通アクセス、コース料金といった視点でランキング形式にまとめてみました。

どれも体験レッスンがある教室なので、気になった方はまず雰囲気だけでも楽しむのもおすすめですよ!

続きを読む

ほったらかしでもお金が増える?ウェルスナビ(WealthNavi)のはじめ方と期間限定キャンペーン

f:id:galilei-note:20170514213220p:plain

「自分のお金を、ほったらかしで簡単に増やせるサービスがあったらいいのに・・・」と思ったことはありませんか?

お金の話は周りの人に相談しづらかったり、銀行や証券会社で難しい話をされるのも困りますよね。

そんな方におすすめできるサービスが、ウェルスナビです。

ウェルスナビは、投資経験者にも選ばれているロボアドバイザーで、投資初心者でも簡単に資産運用を始めることができるのです。

続きを読む

初心者の仮想通貨投資にCoincheck(コインチェック)をおすすめする5つの理由

f:id:galilei-note:20170512212831j:plain

最近話題の仮想通貨投資。

Twitterでも、数年前に買った100万円分のリップルという通貨が、ほったらかしで1250万円になったという報告があり、話題になりました。

これからも価値が上がっていくであろう仮想通貨。

そんな仮想通貨への投資をちょっとはじめてみたいと思っても、正直どの取引所を使えばいいか、分かりませんよね。

続きを読む

アプリで簡単割り勘!「Paymo」「Kyash」の評価・感想レビュー

【このページは2017/5/8に再度更新されました】

f:id:galilei-note:20170508181452j:plain

飲み会や旅行後の割り勘で、1万円札しか持っていない人がいたり、そもそも現金を持っていなかったりして、困ったことはありませんか?

自分が幹事だと、お金の割り勘代金の回収に時間がかかってしまい、面倒ですよね。

そんなときでも、「paymo」や「Kyash」のような割り勘アプリがあれば、アプリで簡単に、いつでもどこでもスマートに支払いができます。

小銭を持ち合わせていないことを気にしたり、代金の回収に時間がかかることもありません。

そこで今回は、代表的な割り勘アプリである「paymo」と「Kyash」について、実際に使用した感想にもとづいて、それぞれレビューしたいと思います。

「paymo」は友だち招待キャンペーン中で、友だちを招待すると、招待する側もされた側も500 円分のポイントが付与されるキャンペーンを実施しています。

これから飲み会や旅行などの予定がある人は、まずはアプリをダウンロードして、友だちを招待して使ってみてはいかがでしょうか?

paymoをダウンロード(iOS)

続きを読む

あなたもビットコイン長者に!?加熱する仮想通貨投資の魅力と気をつけるべきポイント

【このページは2017/5/7に更新されました】

Bitcoin, business, tablet, boardroom, ipad

はじめに

最近、仮想通貨に関するニュースが増えてきていますよね。

新聞やテレビのニュースなどで取り上げられる日も多く、仮想通貨が世界の注目を浴びていることがよく分かります。

しかし、そもそも「仮想通貨って何?」「仮想通貨への投資で儲けられるの?」と感じたことはありませんか?

そこで今回は、仮想通貨投資の魅力と気をつけるべきポイントについて、誰にでも分かりやすく、簡単にまとめて紹介したいと思います。

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

続きを読む

GoProをレンタルしよう!おすすめのレンタルサービス比較

【このページは2017/5/7に更新されました】

Hawaii sunset

「GoProを使いたい!」と思っても買うほどではない場合、ありませんか?

たとえば、結婚式のように1日で終わるイベントや、1泊程度の旅行の場合は、数万円もする出費は避けたいもの。

そんな時に便利なのが、GoProのレンタルサービスです。

スポット的にしか使わない方や、メンテナンスをしたくない人には、購入せずにレンタルする方がお得です。

そこで今回は、GoProがレンタルできるサービスを3つ紹介し、それぞれのメリットについて比較したいと思います。

これからGoProを使いたいと思っている方にとって、少しでも助けになればと思います。

続きを読む